
クラウドコンピューティングが主流の今、いつでも、どこからでもリソースにアクセスできる環境が広がりつつあります。企業・組織側でシステムを集中管理していた従来とは異なり、「時間、場所、相手、サービス、システム」を個人が自由に、主体的に選択できる。より柔軟性の高い「個」の時代が到来しています。
そこでは、従来の企業体が「組織」主体から「個人」主体へとシフトし、個人のアクティビティが活性化します。
組織、言語、文化、価値観…異なるもの同士の境界を超えて、新たなビジネスの可能性を広げる活動も活発に。このステージでは、まずお互いの違いを認め合った上での連携・協力、そしてそれを通した課題の解決と目標の達成を目指す取り組み=「コラボレーション」が不可欠です。
個と個とのコラボレーションからもたらされた利益は、組織や企業へと帰還して新たな価値を生み出します。 そして、その価値が再び個のモチベーションとなり、個のアクティビティをさらに刺激。企業の価値創造は、個のコラボレーションにかかっているといっても過言ではないでしょう。
そのためには、インターネットによって、組織や企業の枠を超え、 人と人とが自由にコラボレーションできる仕組みが求められます。SaasBoardはこの目的のもと、『いつでも・どこでも・だれとでも』コミュニケーションできるツールとして誕生しました。

従来のウェブ会議システムは、組織や企業体の内部でのみコミュニケーションが可能な 「会議室型」のシステムです。 しかし、それは現実の「会議室」を単にオンライン化したもの。自由度や創造性が、劇的に変わったと果たしていえるでしょうか。
従来型の日本の会議では、その目的のほとんどは「決定事項の周知」に尽きます。「会議に出たからには、聞いてないとは言わせない」という一方的なコミュニケーションの場であると受け取ることもできます。このため、会議の場で新しいアイデアや価値が生み出されることはほとんどありません。これは、日本でブレーンストーミングやディスカッションなど、創造性のある自由な弁論文化がまだまだ浸透していないことにも起因しています。
この背景には、
- 会議という大衆の面前で「恥」をかきたくない。
- 対立を恐れ、うかつに自分の「立場」を表明したくない。
- 「敵」を作りたくない。
という心理に基づいています。 事前に根回しが行われ、会議前に多数派や方向性が既に決まっていることがほとんどでは? そこに、前衛的な意見を疎ましく感じさせる空気が存在しているのではありませんか? そのような会議スタイルを、ITの仕掛けに置き換えてみても何も変わらないと思いませんか?
既存のウェブ会議システムは、このような従来の会議スタイルを支援するだけのものなのです。

今は、テレワークや在宅勤務などといった柔軟なワークスタイルが実現しはじめている時代です。私たちニューロネットは、新しい時代の仕事のスタイル「SaaS Working Style」を提唱しています。
- 個人が活性化し有機的につながりながらコラボレーションを行なう。
- その結果が、組織や企業体に還流する仕組みづくりを推進する。
これらが、Webコラボレーションの中核となる目標となり、これからの企業が目指すべき姿だと考えています。
そして、これを実現する取り組みとしては、以下のような働きかけが必要です。
- ひとりひとりの専門性、創造力を引き出だすことで、個を活性化させる。
- 個の活性化により周囲の人々へシナジー(相乗効果)を及ぼし、組織や生産性の活性化を促す。

個の活性化によって情報に新たな価値を生み出し、知価として組織や企業の価値を高めることができるのです。
斬新で革新的なアイデアや価値は、あらゆる境界、立場、意見、価値観の違いを超えてはじめて生まれてくるものです。同じ価値や思想を共有する人々の内や馴れ合いの中から、新たな価値創造は生まれ難いといえるでしょう。
Webコラボレーションシステムは、多様な環境や立場にある「個」と「個」のつながりを支援し、 創造的な場を提供する未来型のツールです。

SaasBoardは、個人の主体的な活動を積極的にサポートし、 企業の境界を超えて安全にコミュニケーションできることを念頭にデザインされたWebコラボレーションシステムです。 企業間のみならず、業界間、国際間のWebコラボレーションが可能な仕組みが施されています。
以下のように、考え抜かれた安心・便利な機能を多数搭載しています。
- SaasBoard独自のユーザドメイン属性構造を採用。個人と個人、個人と組織、多様な人々をつなぎ、自由なコラボレーションを可能に
- 参加人数の制限なし。小規模から大規模まで、柔軟に使える会議室
- いつでも、思い立ったら使える即時性。リアルタイムにビデオミーティング
- ビジュアル派に最適!Webボード機能で、アイデアを自然に表現
- らくらくプレゼン!デスクトップ共有機能
個人の創造性の発揮を支援する。個から組織全体へのシナジーを促進し知価を創造する。そして、企業価値を高める。 それが、SaasBoardの理念です。